![]() |
最もオーソドックスなお取り付け方法です。 表札と壁面にコンクリートボンドを塗布して取り付けてください。 コンクリートボンドは固まるまで時間がかかりますので、 両面テープでの固定や、養生テープなどで固定をすると安定します。 |
---|---|
![]() |
表札裏ボルトを壁面に差し込み取り付ける方法です。 ドリルで壁面に穴を開け、コンクリートボンドを塗布して取り付けます。 主に凹凸のある壁面や、重量の重い表札の際にボルトを使用します。 商品によりボルト付の表札もあれば、オプションで付けられる表札もありますので 詳しくは商品ページをご確認ください。 |
![]() |
表札に付いている化粧ボルトを壁面に差し込み取り付ける方法です。 ドリルで壁面に穴を開け、コンクリートボンドを穴へ注入し取り付けます。 主に重量が重いガラス表札、陶板表札や機能門柱の表札などに用いられます。 |
![]() |
壁面にネジを差し込み、表札裏面にある側に引っ掛け穴に引っ掛けて取り付けます。 表札により、ボンドを使用するものとしないものがございます。 昔ながらの木の表札などは裏面にだるま落としという引っ掛け穴があり そこに引っ掛けてボンドを使用することなく取り付けます。 天然石の表札などは、ボンドと引っ掛け穴を併用して取り付けることがあります。 |
![]() |
ポストのお取り付け方法については商品によりさまざまございますため 商品付属の説明書にてご確認ください。 |
表札のお取り付け動画
当社では表札、ポスト、機能門柱など約1,500種類以上の表札を取り揃えております。 定番のタイル表札から、スタイリッシュなステンレス表札、重厚な天然石表札など、多種多様な商品を取り揃えております。 ご不明点やご希望の表札があるが探し方が分からないなど、お気軽にお問い合わせくださいませ。 他店ではそこまで多くの表札メーカーの取り扱いはありませんので、当店でご覧いただければ必ずご希望の表札にたどり着けると思います。 ぜひごゆっくりと表札選びをお楽しみください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |